夏休み

2016年07月21日

「不思議な絵の具で描くオバケ👻」夏休み子どもアートワークショップ5

いよいよ待ちに待った夏休み!
夏休みにアートでエネルギー発散したい
子ども達のために今年も
アートワークショップを開催します。

8月3日(水)と8月25日(木)。
それぞれ、違うアートワークを楽しめます。
どちらか一日でも、両日でも参加OKです。

今日は8月3日(水)午後6時~午後8時
のワークをご紹介します。
↓↓↓

「不思議な絵の具で描くオバケ👻」
こんなオバケがいたら面白いな~。
思いついたオバケを
自由に絵の具で描いてみよう!
絵の具にはヒミツの仕掛けがあるよ。
お楽しみに!

…ということでヒミツの仕掛けのヒントです。
↓↓↓
image

↑このヒミツの絵の具を生かすには…

↓このヒミツのライトが必要なのです。

image

ヒミツの絵の具で描いたオバケは
別室でヒミツのライトアップして
見る予定です!

夏の夜だからこそ楽しめるアート!
ぜひ、御参加くださいね。
詳細はこちらのフライアワーを
ご覧ください。
↓↓↓
image

お申し込み・お問い合わせ
TEL 080-6664-4526 佐藤まで



人気ブログランキングへ
↑プチッと応援よろしくです!



atelier1pikineko at 18:26|PermalinkComments(0)

2016年07月18日

夏休み子どもアートワークショップ5

雨、雨、雨で土がタップリ潤って
幼かった緑の子もグングン伸びました。

もうすぐ、まぶしい太陽が
伸びた緑を照らします。

夏ですね~‼
子ども達が待ちに待った夏休み
もうすぐですね~‼

今年の夏休みも
「こころアトリエ1ぴきネコ」は
アトリエからとびだします!

「100ぴきネコ」として
ワークショップを開催します。

image

思いっきり楽しく絵を描くための
メニューをご用意してます。
詳細は下のフライアーをご覧ください!

image


去年来てくださったお友達も
今年初めてお会いするお友達も
ぜひ、お待ちしております!


お気軽にこちらまで
御問い合わせ・お申し込みくださいね☺

TEL 080-6664-4526
✉ittupikimozuko@docomo.ne.jp




人気ブログランキングへ
↑プチッと応援よろしくです!






atelier1pikineko at 12:00|PermalinkComments(0)

2015年09月01日

夏の終わりの小さな「お化け屋敷」5

長い夏休みが終わり新学期スタート!
子ども達は学校や幼稚園で
久しぶりに先生や友達と楽しく
過ごしていることでしょうね。


先日、夏休み最後の日曜日に男の子と
二人で「お化け屋敷ごっこ」をしました。


image


外に「隠れ基地」を作りたかったのですが
雨だったので部屋の中で基地作りに挑戦。


最初にビニールシートの四方を
ロープで吊るして屋根にしました。
そこに風船など軽い物を乗せて
裏からつついたり揺らしたりしてみました。


image


「トランポリンみたいだねぇ。」
「トランポリンは人間が乗っても
壊れないのはなぜかな~?」


「同じ風船でも空へ飛んで行くのと
飛んで行かないのがあるのはなぜかな~?」


目に入る色々な現象に
疑問が湧いて来るようでした。


「水素というガスがね…」なんてことを
喋りながら、スダレ・段ボール・ビニール・
セロファンなどを壁にして周りを囲いました。


image


「ボロボロ屋敷だねぇ~‼」
「そうだね(笑)。お化け屋敷にしようか?」
「そうしよう~‼」


いろいろ、お化けの仕掛けも考えました。
ビニール手袋をふくらまし吊り下げたり。

image

image


風船に「一つ目小僧」の顔を描いて
カツラを被せて置いたり。
自分で布地を被ったり。


image


「音を出せば、もっとビックリするかも!」
という彼の提案でブーブークッションと
スライドホイッスルを効果音に使用。


「お化け屋敷」の客人は
休日で在宅していた私の夫。
懐中電灯を片手に入ってもらいました。


image


昼なので真っ暗にはできませんでしたが
交代でお客になって、楽しみました。


帰る時間になり、満足した彼は
自分から屋敷を解体して片付けました。


この日の彼はすごかった!


さまざまな現象を当たり前と思わず
「なぜ?」と疑問に思ったこと。


いつもは絵を描くのが苦手なのに
自らペンを持ってきて
風船に顔を描いたこと。


お化けの仕掛けや効果音など
アイデアを次々に出してきたこと。


片付けを率先してやったこと。


誰かを楽しませたいと思って作ったこと。


半年目にして初めて
私を名前で呼んでくれたこと!
この夏休みの嬉しい思い出になりました‼




人気ブログランキングへ
↑プチッと応援よろしくです!

atelier1pikineko at 17:10|PermalinkComments(1)

2015年08月21日

夏休みも終盤!まだ間に合う親子で工作「リール付き釣竿おもちゃの作り方」その25

竿とリールはうまくできたかな?
作り方の続きをご紹介します。
最後に魚作りをしましょう!


⑭好きな魚を食品トレーに
カラーペンで描き、切り抜きます。
image


⑮魚にクリップを取り付けて磁石で
釣れるようにします。これで魚の完成!
image


アトリエの男の子とビニール袋で
大きな鯨も作りました。
彼は扇風機でビニール袋を飛ばすことに夢中!
image


魚はそのまま並べてもいいし、
タライやボウルに水をはって浮かべて
釣っても楽しいですよ。
image


image

魚以外に磁石に着くか試したい物なども
釣って実験してみたりと遊びも広がります。


アトリエでは危険なキリなども使用します。
低学年の子どもでも、大人の見守りと
アドバイスがあれば安全に作れます。


出来ないと思っていた事でも励ましたり
認めたりしてあげると挑戦します。


挑戦して出来るようになると、その子の中に
自信と達成感が必ず生まれるのだと思います。


夏休みの宿題の代行業者に申込が殺到したり
お金を払えば何でも簡単に手に入る時代です。


親はとかく完成度や小綺麗さを子どもの
作品に求めたがります。私もそうでした。


大人が見たらゴミに見えるような
作品でも、子どもが喜びを感じながら
夢中で作りあげて満足することが
何よりも大切なのかもしれませんね。


ここに載せた作り方にこだわらず
親子でどんどんアイデアを膨らせて下さい。


夏休みの最後、ますますホットな
時間を過ごせるといいですね!




人気ブログランキングへ
↑プチッと応援よろしくです!

atelier1pikineko at 09:10|PermalinkComments(0)

夏休みも終盤!まだ間に合う親子で工作「リール付き釣竿おもちゃの作り方」その15

お盆が終わってから、新潟平野の
稲穂もずいぶんと頭を垂れ始めました。


来月には、近所の小学生が授業で
植えた稲も収穫されるかな。


そして、子ども達の夏休みも終盤ですね!
家族での楽しい思い出が沢山できたかな。


「あぁ~宿題の工作が出来てない。」
「工作キッドは高いし友達と、かぶりそう。」
「廃材を使いたいけど、思いつかない。」


そんな親御さんや子どもたちに
「リール付き釣竿おもちゃ作り」を
ご紹介しますね。

image


一日あれば出来ますので
親子で楽しんで作って下さい!


⚫材料・道具…カラーペン(耐水性か油性)、
はさみ、キリ、ペットボトルの蓋2個、
割り箸または使い捨て丸箸1本、竹串1本、
白い食品トレー数個、セロテープ、針金、
カラービニールテープ、タコ糸2㍍以上、
ストロー1本、磁石1個、
幅1㎝長さ60㎝の角棒1本
この他に
⬇リボンを使い終ったリボン巻き(直径65㎜)
image

⬇糸を通す輪になったネジ金具 (輪の直径6㎜)
image



①まずはリール作り。
ペットボトルの蓋2個の中心に
キリで穴を開けます。穴は割り箸が入り
動かない程度のきつめの大きさにします。
image


②蓋、角棒、リボン巻き、蓋の
順番に立てて並べます。
並べた幅に合わせ、箸に印をつけ切ります。
image

image


③蓋1個とリボン巻きを並べた状態で
それぞれの穴に②の箸を順に通していきます。


④角棒の端から15㎝のところに
ペンで印をつけます。


⑤③のリボン巻きから出ている
箸に④の角棒を直角に添え
印のところで針金を巻き固定します。
image
写真にはタコ糸が巻いて
ありますが⑪まで巻かないでください。


⑥⑤の針金で固定した部分を
針金の切り口ごとケガ防止のために
カラービニールテープを巻きます。


⑦箸は最後に残りもう1個の
ペットボトルの蓋の穴に通します。
image


⑧次にリールのハンドル作り。
別の箸をストローに通し9㎝に切ります。


⑨リボン巻きに1ヶ所だけキリで
穴を開け⑧を刺してハンドルにします。
これでリールの完成!
各部分で接着剤やセロテープを貼り
補強してください。ハンドルをつかみ
リールが回るか試してみましょう。
image


image


⑩そして竿に糸を通すガイドの金具を
取り付けます。a竿の先に1ヶ所、
bリールから4㎝離して1ヶ所、
abの中間に1ヶ所の計3ヶ所につけます。
指でネジを回す事が難しい場合は
短く折った竹串を輪に通して回すと
スムーズにできます。
image


image


⑪リールにタコ糸の端をテープで貼り
四周くらい巻きます。その糸の先を
金具の輪3ヶ所に通して竿先に垂らします。
image


⑫糸の先に磁石をセロテープなどで
しっかり貼りつけます。
image


image


⑬竿やリールにカラーテープやカラーペンで
色柄をつければ、釣竿の出来上がり。
image

この後は魚作り。作り方の続きは
同じタイトルの、その2を御覧くださいね!




人気ブログランキングへ
↑プチッと応援よろしくです!

atelier1pikineko at 09:07|PermalinkComments(4)