食べれない「くり?」のおもちゃをちゃちゃっと作ろう。えっ!タヌキ1匹とシーサー1ぴき?

2014年10月06日

ユニークな子ども達のカフェ&アート4

土曜日に、中学生・高校生が通う県立の
特別支援学校展覧会に行ってきました。


校舎はヤマメ釣りや山菜採りなどもできる
自然豊かな山間の農村にあります。
これからの季節は紅葉が美しい所です。


体育館では、生徒の作業学習製品や
野菜・パン・おにぎりの販売コーナー
甘味つきのカフェも併設されていました。


image


生徒は販売コーナーの店番・レジの会計
・カフェでの接客・お茶の準備など
それぞれの担当が決まっていました。


おそろいのエプロンに、やや緊張した面持ち
一生懸命に持ち場の仕事をしていました。
みんな練習の成果バッチリでしたよ!


カフェは、なんとも居心地が良い空間
腰に根が生えて随分長く座っていました。


image


私はもともと人間好きなので、この学校の
個性溢れるユニークな面々に魅かれ
なんだか楽しく癒されてしまった
のです。


作業学習作品の販売コーナーでは
紙や布の手作り作品を大人買いしました。


image


以前は、特別支援学校や障がい者の
授産施設の作品はセンスがいまひとつの
場合が多かったように思います。


最近は変わりましたね。ちゃんと製品
として売れるものがほとんどですね。
授産施設も随分と多様化したようですね。


民間の施設で国からの助成金を貰わず
利用者のアート作品やグッズを販売して
収入を得ている所
もあるようです。


アートやビジネスのプロが協力
より障がい者の自立をめざそうという
動きがここ数年増えているようですね。


話は学校の展覧会に戻します。
教室では日頃の学習・活動の様子の掲示、
絵画・写真・クラフト作品の展示がありました。


中には創作文を出品している子もいました。
どれ一つとして同じ作品はなく魅力的
思わず写真を撮りましたので御紹介します。


かぼちゃを観察し、新聞紙で成型。
そこに和紙を張った作品。
黒い布とモノクロの葉の上に置いたことで
カラフルかぼちゃが引き立っていました。
↓↓↓
image


紙を型にしたりローラーやスプレーなど
多様な道具と手法で彩色した作品。
↓↓↓
image


上と同じ課題の作品。
作者によって、こんなにも感性が違います
↓↓↓
image


ハンディが個々で違っても制作しやすいような
先生達の工夫が随所に感じられました
私にとって、学ぶ所がた~くさんありました。


四季折々の自然を感じながら学べる環境の
学校ですが、雪の降る冬は通学する生徒や
送迎する保護者には厳しいものでしょうね。


自治体のより良いサポートが望まれますね。
私も何か協力できることあるかなぁ。
いつも周囲にお世話になってばかりで・・・。



人気ブログランキングへ
↑プチッと応援よろしくです!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
食べれない「くり?」のおもちゃをちゃちゃっと作ろう。えっ!タヌキ1匹とシーサー1ぴき?